2024A授業ブログ#2【A班】

Published: , Updated:

【A班】 2024A魔改造授業ブログ #2

※この記事は、「2024A魔改造授業」履修者の活動をドキュメンタリー形式でリアルタイムにお届けする企画、「魔改造授業ブログ」の第二弾です。

11月下旬、2024A魔改造授業の中間報告会が行われました。報告会はA班とB班の二チームが個別に行い、改造期間の折り返し地点としてそれまでの成果や問題点を報告します。研究会に所属する、NHK総合『魔改造の夜』出場経験者や前回授業の履修者と様々な相談ができる場でもあります。

中間発表会でどんなことが報告されたのか、その後の各班の動きは―。

今回はA班の進捗状況をオンライン取材で追いました。

「首掛けファン帽子飛ばし」主なルール

  • 首掛けファンの改造であること
  • 首掛けファンは増設しても構わないが、全ての首掛けファンが使用できることを示すこと
  • 帽子は市販の物を自分たちで選ぶこと
  • 規定の線から最も遠くまで帽子を飛ばしたチームの勝利とする
首掛けファンと帽子
首掛けファンと帽子

ほっとしています

―中間報告会ではどのような報告をされたのでしょうか。

山端

中間報告会では、チームでのブレインストーミングを基に作成したプロトタイプについて、うまくいっている点・うまくいっていない点を報告しました。お見せしたデモの中では、ひとまず帽子を「浮かせる」ことには成功したので、ほっとしています。

帽子を浮かせることができた―。これは簡単なようにも聞こえますが、今回の魔改造にとっては重要な第一歩であり、A班にとって大きな前進です。とはいえ帽子を前へ、そして遠くへ飛ばすには、まだまだアイデアを練る必要があるでしょう。

―報告会を終えて、何か修正した点や新たな方針などは出ましたか?

山端

浮かせるための出力を供給する方法について、アドバイスを頂きました。一つは現在の仕組みを強化する方向、もう一つは全く新しい別の方法に切り替える方向です。アドバイスを受けて、今はマシンの改良に取り組んでいます。詳細については現段階では秘密にさせていただきますが、本番をお楽しみに!

A班はアドバイスをもとに、まずは堅実に飛距離を求める段階へと踏み出したようです。

チームとして良い作品を作れるように

―A班の制作は順調に進んでいる印象ですが、チームワークや作業時の雰囲気についてはいかがですか?

山端

各々のメンバーが、今までに経験したことの無い問いに対して、自らの知識を使いながらなんとか答えを出そうと取り組んでいるところを非常に頼もしく感じています。ミーティングでは、各々が調査・考察した内容をチームで共有して、アイデアを深めることができています。CAD設計が得意な人、リサーチが得意な人、議事録を整理してくれる人など、それぞれの個性をうまく生かしながら、チームとして良い作品を作れるようにしたいですね。

A班はメンバーの多様性を武器に、進捗管理や設計方針の見直しをスムーズに行っているようです。リーダー自身も各メンバーが得意なことを少しずつ理解しているとも語っています。その一方で、想定通りにいかないことも…

―進捗の度合いは。

山端

想定よりも少しだけ遅れていますが、これから巻き返せる範囲内だと思います。また、ミーティング前に話すべきことを共有するなどしていますが、理想通りにいかない部分もあってメンバーには迷惑をかけてしまうこともあります。暇なメンバーは一人もいないので、来てくれているメンバーの時間を最大限活かすように心がけています。

こうしたリーダーの姿勢は、チーム内での信頼関係を強める土台にもなっていることでしょう。調整を重ねながら、A班は終盤に向けて組織力を一層高めているように見受けられます。今後もリーダーの手腕に期待です。

残りは60%

―いよいよ本番となる夜会が近づいてきました。A班の構想はどの程度固まっていますか?

山端

(全体の構想は)今のところ40%くらいは固まっています。残りの60%は、これから検証を行ったうえで確定したいと考えています。ここから作業を加速すれば、十分間に合うはずです。夜会を楽しみにしていてください!!

授業運営チームの声

中間発表会を経て、A班は確実な一歩を踏み出しました。「帽子を浮かせた」という成功体験を足がかりに、さらなる高みを目指す彼らはチーム全体でスムーズな作業体制を築き上げました。幾度となく手を動かすことで得られた発見と、メンバー各自の強みを武器に、40%から100%へ、そしてその先へ―。A班が描く軌跡に注目です。

※次回の授業ブログ更新は最終発表会直前の12月中旬予定です。乞うご期待。

最終発表会まで

  • 00Days
  • 00Hours
  • 00Minutes
  • 00Seconds